1 2010年 04月 14日
ハウステンボスでランチな休日(車だったので飲み物はペリエだけれど)。 昨日は風が冷たいものの、日差しは暖かでした。 ![]() ![]() ![]() チューリップ祭が終わって、園内のいたるところで花の植え替えが行われて いました。バラ祭 も楽しみです。 一週間くらい、フォレストヴィラ(写真右) にのんびり泊まりたい・・・。 次に訪れる時は、新しいハウステンボス なのでしょうね。 守る為に変わるということ。いろいろと考えさせられます。Y ▲
by almiro
| 2010-04-14 17:27
| ハウステンボス
2009年 04月 30日
![]() 左の写真はパレス前庭のホワイトローズガーデン。 緑が鬱蒼と茂る今も素敵ですが、よく見ると白い蕾が たくさん!開花がとっても待ち遠しいです。 バラ祭 はもう少し先ですが、連休中には咲き始める ことでしょう。ここ以外でも、園内至る所で蕾を みかけたので、今にハウステンボスは薔薇だらけです。 今年は特に見応えがありそうですよ。 ![]() ゆるキャラ、ちゅーりーちゃんを発見。 フォトサービスを行っていたのですが、この時間帯は なぜか周辺を人が通らず・・・。 不発に終わって とぼとぼ帰って行く後ろ姿が哀愁 たっぷりで、それもまた可愛かったのですが、今度 見かけた時はお店を飛び出してでも、一緒に写真を 撮ってもらおうと思います。Y ▲
by almiro
| 2009-04-30 19:59
| ハウステンボス
2009年 02月 26日
![]() ←パレスハウステンボスにもチューリップが たくさん。前庭にお花で模様が描かれていて、 キンデルダイクとはまた違う優雅な美しさです。 ところで、チューリップ祭が始まるということは 光の街が終わるということ・・・なのですが、 3月9日月曜日までは両方楽しめてしまいます。 これって、とっても贅沢なのです。 日があるうちはチューリップを愛でて・・・ ![]() ちなみに←の写真は、ニュースタッドと キンデルダイクの境目あたりから。 運河に架かる橋の上にいくつかベンチが 並んでいて、帰り際に一日の楽しかった ことを思い出しつつ、街並を眺めるのに ぴったりでお気に入りの場所です。 今回の目的は ▲
by almiro
| 2009-02-26 17:30
| ハウステンボス
2009年 02月 25日
ハウステンボスでは、今週末からいよいよチューリップ祭が始まります。 ![]() 昨日のお休み、一足早く行ってきました。 チューリップは ほぼスタンバイOKです。 品種によっては開花が遅いものもあるよう ですので、期間中何度行っても楽しめます。 ←写真は、入国口すぐのキンデルダイク。 圧巻です。こんなに咲き乱れるチューリップ 見た事がありますか? ハウステンボス応援中 ▲
by almiro
| 2009-02-25 22:13
| ハウステンボス
2008年 11月 27日
![]() へ行ってきました。 たくさんの花が咲き乱れる季節も素晴らしいの ですが、この季節も素敵。 落ち葉を踏みしめながら石畳を歩いているだけで うっとりしてしまいます。 運河沿いやパレス前の並木道はもちろん、ホテル アムステルダムの裏、海沿いの遊歩道も寂しげな 冬の港と枯葉の組み合わせに趣があっておすすめ。 ![]() 「新」光の宮殿 と言うだけあります。 ちなみに写真は携帯で撮った上に腕もアレなので、 実際の素晴らしさ −70%程度だとお考えの上、 ご覧くださいませ。 ![]() 回廊内部の様子です。感動しました。 ぜひぜひ、実際に歩いていただきたい。 これほど素晴らしいイルミネーション、都会だった なら、人が多くて美しさも半減してしまいそうです が、ハウステンボスは実施されている期間も長くて 敷地も広いので、ゆっくり存分に楽しめます。 堪能するコツは、とにかくしっかり防寒して行く事 に尽きます。想像以上に寒いのですよ・・・。Y ▲
by almiro
| 2008-11-27 18:43
| ハウステンボス
2008年 10月 22日
![]() に変わり、ショップやレストランも、少しずつ リニューアルしているというハウステンボスへ 久しぶりに行ってきました。 会報で何となく情報は入っていたにも関わらず 新・アートガーデンが凄かったのです。 リニューアル、などというレベルでは無いかも。 夕方で写真が暗いのですが、実際にはもっと 明るく広々していて、お花や緑の向こうには ハウステンボスの街並み。 所々にあるコンセプトコーナーはどれも見応え があります。 ![]() ありました。私の好みは小ぶりで可愛いかんじ。 アートガーデン以外でも、フォレストヴィラの 湖畔、運河沿いなど園内の至る所に、以前より お花が増えている様な気がしました。 じっくり観ていたら、それだけで一日が終わり そうです。 紅葉もほんのり始まっていたし、これからは 薔薇が見頃、そして11月には光の街も始まる ので、ベストシーズンの到来です。 出来れば年内、もう一回行けたらな・・・。Y ▲
by almiro
| 2008-10-22 17:53
| ハウステンボス
2006年 04月 19日
昨日の定休日は、久しぶりにハウステンボスへ行ってきました。 3週間ぶりの、雨が降っていない休日です。 ![]() 薔薇が綺麗な季節ですね。 ←今咲いている中で、いちばん 好きだった薔薇の花。 色合いと花びらのかんじが、 儚げでで可憐なのです。 ![]() 続く路を歩くときは、いつも脳にかなりの α波が出ていると思われます。 日常をまるっきり忘れる程、 やたらとリラックスしてしまいます。 バラ園のお花は、まだ咲いていませんでした。 ![]() カナルクルーズがおすすめです。 いつまでも運河を廻っていたい ・・・と言うか、(日常に)帰りたくない。 こういう癒され休日を過ごすと、次の1週間は頭と体のキレが心なしか良いような。 ハウステンボスの広報係でもなんでもないのですが、長崎に住んでいて 行かないのは、本当にもったいない気がしてしまいます(余計なお世話ですが)。 こんなに、手入れの行き届いた庭や花畑がいたるところにある場所は、 日本中探しても、そうそうあるものじゃないですからね。 ・・・まあ、年を取るにつれて、良さがわかってきたような気はしますけど。Y ▲
by almiro
| 2006-04-19 19:57
| ハウステンボス
2006年 03月 08日
![]() ついに冬も終わって春が来るのだと感じます。 写真はちょっと見難いのですが、 ハウステンボスのゴージャスな白木蓮。 チューリップ以外の花木も見応えがあります。 花が開くとあっという間に散ってしまうので、 この季節、あちこちで見かける度に ついつい見入ってしまいます。Y ▲
by almiro
| 2006-03-08 20:57
| ハウステンボス
2005年 07月 20日
![]() 日帰りで旅気分を味わえる、とても好きな街です。 ただ夏は暑いので、少し歩いただけでぐったり。 そんなとき、気分をすっきり・疲れを癒してくれる 甘くて冷たい飲みものが、どれほど嬉しくて 大切なのか、ひしひしと感じてしまいます。 アルミロにも、歩き疲れた旅行者の方がたくさん いらっしゃるので、より リフレッシュ・リラックス していただけるよう もっと精進しなければ・・・ と思うのでした。 日が暮れるころには 海からの風も涼しくなって、建物のシルエットや街のひっそりとした ライトアップを眺めながらのお散歩が気持ちよい、夏のハウステンボスです。Y ▲
by almiro
| 2005-07-20 16:19
| ハウステンボス
1 |
アバウト
カレンダー
閉店のお知らせ
cafe do Almiro は、2010年12月を
持ちまして、閉店いたしました。 2011年夏頃、神奈川県横浜市に 移転オープンいたします! カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||